じめじめ日和

読書や見た映画などの記録をしています。

ルーピン先生の気分がよくなるチョコ食べてみたい

 

ハリーポッターを見よう

が毎年の目標になって、今年多分10度目くらいだったと思うけどようやく達成!

 

ハリーポッターは幼少期にいとこが見ていた横で少し見たことがあって、その時見たドビーが怖すぎて見ないまま大人になってしまった。ドビーがクローゼットから飛び出して走りまわって、音を立てないで!と言われても暴れ、叱られると頭をぶつけて自傷する。コントロールできない、話が通じない未知の生物が子供の私には恐怖の存在だったし、しっかり見た今でもちょっと怖い。いいやつなんだよな、あいついい奴なんだけどちょっと、たまにブレーキが利かないとこがあんだよ、でもいい奴だぜ。

 

子供の頃の食わず嫌いで見たことないままでいるのも嫌だったのでついに挑戦した。

序盤からワクワクできると思い込んでいたのでハリーの家庭環境に卒倒しそうだった。それでもハリーは希望を捨てずに健気に生きているし、ホグワーツの子供たちがみんな素直でかわいいのには温かい気持ちになった。

でも空を飛んだり、変身薬を作ったり、透明になったり、そんな楽しい魔法の世界でワクワクしていられたのは最初の2作くらいまでで、4作目の終わりにもなると絶望が一気に迫ってきた。もう続き見れないかもとか思ったし、魔法があればいいのになんて気軽には言えないなと思った。魔法があったって争いはこの世から消えないらしい。

 

字幕で見たあと吹替でも見て2周した。見れば見るほどどのキャラクターも魅力的に見えて、嫌われ者としてしか知らなかったマルフォイにもあの家に生まれたからこその悩みや葛藤があったのかなとか考える。あの事前知識がすごく偏ったものだとわかって謝りたくなった。ドラコごめんね

個人的に好きだったのはロンのお兄ちゃんで双子のジョージとフレッド。いつもニコニコヘラヘラしていて、面白そうなことにだけ機敏に反応してくる。ロンがナメクジくらった時も心配じゃなくて面白がって駆け寄ってたよね、ニヤニヤしながら。まあでもなんだかんだやさしい面もあるよな、ちょっと今思い出せないけど、、ハリーの育った家やマルフォイ家と対比するみたいにウィーズリー家の温かさを描く演出が残酷とすら思ったりもしたけど、最後はマルフォイ家の母ナルシッサの子への愛情に感動した。

このあたりの、キャラクターに対する解釈はものすごく自分に都合の良いものなので、今度は原作の小説も読んでもっと深く知りたい。まだまだ何度でも楽しめそうです。